【第2回勉強会:終了】数字を見て根拠に基づく提案してますか?
2015/05/15
WEBサイトの制作や更新作業、打ち合わせでお客様にご提案する際、なんとなく提案していませんか?数字に基づく根拠のある数字を用いる事で説得力をもたせ、売上や目的達成率を引き上げる結果となります。過去の経験からなる直観的なアイデアという根拠も勿論大切ですがその経験にプラスして時流に合った提案をできるようになりましょう。
勉強会概要
日時 | 2014年9月21日(日)10:30~17:00 |
---|---|
場所 | 株式会社アットノエル |
アクセス | 会場アクセス |
持ち物 | Gmailアカウント 当日アクセス解析が見えるようサイト権限を付与しますが個々でサイトやブログのお持ちの方はそちらをご使用いただきます。 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 別途:昼食・おやつ代 |
主催 | ナゴヤデザインルーム |
講師 | 柴田 光高(株式会社アットノエル) 中村 康平(株式会社アットノエル) |
セッション概要
- ホームページとは
-
- ホームページの役割
- 価格分の価値
- アクセス数把握の重要性
- ユーザーの求める情報に的確なアプローチを
- 一方通行のサイトになっていませんか?
- アクセス解析を活用しよう(GoogleAnalytics/Yahoo!アクセス解析)
-
- 「セッション」、「ユーザー」、「ページビュー」の違い
- 時間軸による見え方の違い
- 「ページ/セッション」、「平均セッション時間」、「直帰率」、「離脱率」、「新規セッション率」の考え方
- ユーザー分布とは?
- ユーザーのページフロー、コンバージョン(成約・目的達成)までの流れについて
- ソーシャルでの拡散の確認(facebook、twitter、Google+など)
- ウェブマスターツール
-
- 「流入キーワード」と「検索順位」、「クリック率」の把握
- 「各キーワードの検索ボリューム」と「関連キーワード」
- Yahoo!アクセス解析
-
- 一緒に見てみよう!
- ソーシャル活用のために
-
- ユーザーへの見せ方考えてますか?
- Google+
タイムスケジュール
受付 | 10:30~10:40 |
---|---|
自己紹介・名刺交換 | 10:40~11:00 |
勉強会 | 11:00~17:00(質疑応答随時) |
休憩時間 | 12:00~13:00 15:00~15:30 |
会場の様子
参加者の声
よかった点
- T.Hさん 32歳男性職業:バックエンドエンジニア
- とても分かりやすい説明で、今後自分の勉強会の参考にもなりました。またゆるーい雰囲気で親しみやすくてよかったです。
- T.Rさん 26歳女性職業:デザイナー
- 少人数だったのでアットホームな雰囲気がよかった。普通の勉強会だと聞きにくいソーシャルの使い方などもフランクに聞けたのも!どきどきしながらいったんですがみんないい人でほんと何よりでした(*´•ω•`*)/
- K.Hさん 32歳女性職業:広告代理店業
- 自由に質問できたこと。ゆるい雰囲気(笑)
- K.Tさん 29歳男性職業:リユース業
- 会場の雰囲気、アクセスがよいところ。アットホーム。参加しやすい。
- H.Mさん 39歳男性職業:自営業
- 現在行っている事業のホームページを制作中なのですが、制作現場で働いていらっしゃる方の意見をお伺いできたことです。また聴講者同士でつながりができ、和気あいあいととした雰囲気で楽しい時間を過ごせました。
応援したい点
- 事前にみんなの困りごとや今日学んで帰りたいこと何かを事前に列挙して(ホワイトボードに書き出すとか)から進めても良かったのかなーと。そうじゃないと、自由だからゆえに発言したり聞きたいコト聞ける人だけが疑問を解消して帰れる感じになっちゃうと思うので。
- あえていうなら、講師の方のたどたどしさ(笑)でも、そこがいい雰囲気なのかもね。
- “ユルく”というのがテーマだったということですが”ユルさ”は往々にしてなれあいを生み出しがちなので、一定程度の緊張感を生まれさせることができるかどうかが継続のポイントになるように思います。何事も”バランス”が大切だと心得ております。
- アナリティクスの講義のときにどこを指してるのか追えない時があって、どこを指してるのかをみえる親モニターがあるうえでの+自分のパソコンで実践の方がもう少しスムーズにだったかなという印象です。
とても参考になる貴重なご意見を賜り、早速次回以降の勉強会に反映、思考させていただきます。
ご多用中のところ、勉強会に足を運んで下さいまして、誠にありがとうございました。
心から御礼を申し上げます。
関連記事
-
【第1回勉強会:終了】ブログをWordPressで作ってみよう
第1回勉強会は、オープンソースCMSであるWordPressを利用して「ブログを …
-
【第16回勉強会:終了】ブログ運用における、Webライティングの重要性とhtmlタグの構造化
勉強会概要 日時 2016年2月25日(土)13:00~17:00 場所 株式会 …
-
【第3回勉強会:終了】自由な働き方と売上のつくり方、成功実例15連発
船井総合研究所のWebコンサルタントとして第一線で活躍する山根さんを講師としてお …
-
【第5回勉強会:終了】定時に帰れる!カタツムリのディレクション方法
Webサイト制作のディレクションにおいて誰しもが経験するであろう、 ・どうしたら …
-
【第8回勉強会:終了】コンテンツマーケティングの理解を深め、即実践!
勉強会概要 日時 2015年6月20日(土)13:00~17:00 場所 株式会 …
-
【第4回勉強会:終了】深く考えてコーディングする癖をつける!CSSハッカソン
「なんとなく」でコーディングしがちなCSSについて、理解を深めましょう! 自分で …
-
【第14回勉強会:終了】Google、Intel、Facebook、Appleも導入!心を豊かにし、脳力アップにつながるマインドフルネス実践講座
知らないうちにストレスを溜め込んでいませんか? こんな言葉に心当たりはありません …
-
【第13回勉強会:終了】カメラ歴28年のプロカメラマンに学ぶ、SNSで自慢したくなる一眼レフ講座
勉強会概要 日時 2016年3月20日(日)13:00~17:00 場所 株式会 …
-
【第9回勉強会:終了】感動体験から学ぶ、マーケティング戦略
勉強会概要 日時 2015年8月8日(土)13:00~ 場所 喫茶マウンテン(公 …
-
【第6回勉強会:終了】Git(ギット)を学んでバージョン管理をしよう!
エンジニアさん・コーダーさん、こんな事でお悩みではありませんか? フォルダやファ …